fc2ブログ

避難訓練(地震)

 今年度に入ってから本当に様々な伝染病が流行りました。それぞれが同時期に流行り、しかも病名が特定されないものまで流行って先生たちも大わらわでした。高熱の子もいれば、下痢の子、嘔吐する子など、連日その対応に追われ先生たちがへとへとになる日もありました。コロナの時期に本当ならその年齢ではすでにかかっておくべき病気にかかっていなかったので、それが一気に流行したようです。
 そんなこんなで先生たちも多分皆さんに思われている以上に大変でした。しかも、それに加えてコロナ対応から例年の保育に、保育を戻す作業もあって妙に疲れる今年でしたが先生たちもよく頑張ってくれました。何事も例年通りが一番楽、ちょっと変えるだけで途端に大変になります。
 さて、そんな時期ですが今はほとんどの病気が流行っていません。発熱の子がちらほらとはいますが何かしらの病気が流行っているわけではありません。インフルエンザも巷では流行っているようですが当園では今のところ0名です。インフルエンザはいずれ流行るのでしょうが園児のお休みも小康状態です。あらかたの病気に免疫が形成されてきたのでしょうか?

 さて、今日は避難訓練を行いました。今月の避難訓練は地震です。ダンゴムシのように丸くなって、できるだけ小さくなって机の下に隠れます。細かい説明よりも「ダンゴムシのように」という比喩を使った言葉が子どもたちには最もよく伝わります。

DSC05238.jpg

DSC05239.jpg

DSC05242.jpg

DSC05243.jpg

DSC05245.jpg

DSC05247.jpg
スポンサーサイト



Comments







非公開コメント