fc2ブログ

高槻わかば幼稚園のブログ

ハグ(しちゃおう)

 私はハグはしません。私がハグをするとおそらく「変なおっちゃんがおる」と通報されるので自重します。 当園はハグを積極的に取り入れています。コロナ禍の時は行えていませんでしたが今年は復活しました。 ハグをすると、する方もされた方も幸せホルモンとして有名なオキシトシンが分泌されるのだそうです。男の子も女の子も幸せになりたくてハグの順番を待っています。幸せホルモンにはβエンドルフィンというものもあります...

クリスマスリース

 ミャクミャクではありません。この前のブログで年少さんがハサミでチョキチョキしていたものです。クリスマスリースになりました。良いですね。切った角度が絶妙です。切りそこなったところも頑張った痕跡が見えて良いです。頑張ったね。わくわくします。 明日は午前保育で明後日はクリスマス発表会です。リースは飾っておきます。ホールでは合奏とお歌の発表をします。ご期待ください。...

10月と11月生まれのお誕生日会

しろやぎさんから おてがみついたくろやぎさんたら よまずにたべたしかたがないので おてがいかいたさっきのてがみの ごようじなあにくろやぎさんから おてがみついたしろやぎさんたら よまずにたべたしかたがないので おてがみかいたさっきのてがみの ごようじなあにユーモラスに続く愉快な問答のように見えますが、作詞者のまどみちおさんには特別な思いがあります。戦地への出征を経験して、優しい心を持った作者にはな...

これ何の実?

 「園長先生、これ何の実?」 初めて見る実だったので「調べとくわ」と返しました。それがこの実です。 調べてみるとモミジバフウ(アメリカフウ)の実だったようです。モミジバフウなら園庭に生えています。それがこれです。見上げれば確かにそのような実をつけています。園庭の木々も知らない間に成長していますね。「この実はどうしよう?」というと「園長先生、投げといて。」と言われました。「わかった。捨てとくわ。」と...

みんな頑張っています

 園庭に落ち葉のじゅうたんができます。掃いても掃いても、エンドレスです。風流なようで実際は大変です。落葉樹ばかりなので常緑樹にしておけば良かったと今は反省しています。うちでもこんな風なので植栽の多い園は大変でしょうね。 クリスマス発表会に向けて、年少さんは合奏とお歌、年中年長さんは鍵盤ハーモニカとお歌を頑張っています。 今日は年中さんが年中さんの他のクラスの前で舞台練習をしました。それなりに緊張し...